top of page

駒泳会ウェブページ運営費用御支援のお願い

  • komabaswimming
  • 2020年11月26日
  • 読了時間: 2分

皆様こんにちは。


今日はお願いがありブログを作成させて頂きました。


駒場高校水泳部の縦の繋がりを再構築したいと考え、2018年頃より、有志の3人で、ホームページやLineによる情報発信のネットワーク構築をしてまいりました。コロナの中でもこのホームページをベースとして、なんとか卒業生の皆様に駒場高校水泳部の活動をお知らせできたのではないかと思っております。まだまだ素人の拙い運営となっておりますが、駒場のいまをお知らせすることや、卒業生の世代を越えたネットワーク構築に貢献できるよう、今後もアップデートしてまいりたいと考えております。来年度は、16校大会関連のイベントのみならず、より卒業生の皆様が駒場を思い出していただけるような企画を行いたいと思います。


一方で、本ウェブサイトの維持管理や決済システム、また自動転送システムの構築につきまして、年間3万円ほどの費用がかかっており、発起人3名で費用負担をしております。今後はさらに多くの卒業生に関わって頂き、永続的なプロジェクトとなればと考えており、費用面の負担を個人的なものではなく、卒業生の寄付金による運営に切り替えられればと考えております。そこで、本ホームページ上にて、16校大会支援の際の寄付と同様な仕組みにて、「寄付チケット」をご購入いただく形で、御支援いただける仕組みを設けました。


寄付ページ


寄付チケットの購入は1枚500円でございます。クレジットカード決済となります。(別の決済方法や、金額の場合には、駒泳会の銀行口座への直接のお振り込みも可能です。)今回の募集につきましては、2020年12月13日までとさせて頂き、募金額、用途など本ブログ上にて報告をさせて頂きます。寄付金が確実に運営に用いられるように厳正に運用、管理いたします。

趣旨に対しご賛同をいただける皆様からのご支援をお待ちしております。


今後とも駒場高校水泳部OBOG会、駒泳会へのご協力を賜りたく、よろしくお願いいたします。

なお、本件に関し、ご意見、ご質問等ございましたら以下の管理者へお気軽にお尋ねください。


以上


駒49 辻端大輔

駒52 井口亮太

駒65 久保亮輔

 
 
 

コメント


bottom of page